医師のご紹介
医師のご紹介
院長 柘野 雅之 (つげのまさゆき)
- 略歴
- 昭和57年3月 慶応義塾大学医学部卒業
- 昭和57年5月 同医学部精神神経科教室入局(現在に至る、三四会会員)
- 昭和58年5月〜平成11年4月(財)井之頭病院(東京都三鷹市)勤務
(医長、リハビリテーション科長にて退職) - 平成11年5月〜平成14年4月(医)さっぽろ香雪病院勤務
(診療部長にて退職) - 平成14年5月 大通りつげのクリニック開設
- 専門医資格・認定医資格
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会認定専門医
- 日本精神分析学会認定精神療法医
- 日本医師会認定産業医
- 所属学会
- 北海道精神分析研究会(会長)
- 北海道森田療法研究会(幹事)
- 北海道集団療法研究会
- 北海道精神神経学会
- 日本思春期青年期精神医学会
- 日本心身医学会
- 日本精神神経学会
- 日本ポジティブサイコロジー医学会(評議員)
- 日本精神分析学会
- 日本精神分析的精神医学会
- 日本森田療法学会
- 研修・臨床・教育活動について
- 慶応大学精神神経科心理研究室で、心身の力動的発達や精神分析的精神療法の
研修を受けました。
現在、日本精神分析学会認定精神療法医として活動しています。 - 鈴木知準診療所に勤務(非常勤)し、慈恵医大第3病院の先生方と研究会を
共にし、森田療法の実践治療にたずさわりました。
現在、生活の発見会協力医であります。 - 東京デイケア連絡会運営委員長として長年、精神科リハビリテーションに
かかわってきました。 - 産業医として勤務し、産業精神衛生にも力をいれています。
- 学校・職場・家庭の適応問題、児童思春期・更年期・老年期の精神的問題など
幅広く対応できます。 - 神経症レベルの病態の方の精神療法・心理療法を積極的に行なっています。
- 札幌国際大学大学院心理学研究科 非常勤講師として、精神医学特論の講義を担当しています。
- 多数の北海道の精神療法関連の勉強会の幹事を務め、臨床家仲間と共に日々研鑽を積んでいます。又、後進の指導にあたっています。
- 慶応大学精神神経科心理研究室で、心身の力動的発達や精神分析的精神療法の